饅頭のような聖書の22の話– tax –
各地で講演会をしている河原先生が、聖書の世界をやさしく解説! 全22話でじっくり学べます。
-
第1回「なぜ聖書を神の言葉だと言えるのか」
なぜ聖書を神の言葉だと言えるのか。河原先生がやさしくお話しします! -
第2回「人間ーこの不思議な存在」
人間は生き物の中で一番賢く、不思議な存在です。人間について聖書はどう説明しているのでしょうか。河原先生が分かりやすく解説します! -
第3回「人と人の間における幸せの規則『十戒』5〜10」
聖書に書かれてある10個の戒め、十戒について学びます。第5条〜第10条。これは人との関係における幸せの規則です。 -
第4回「神と人間との間における幸せの規則『十戒』1〜4」
聖書に書かれている10個の戒め、十戒について学びます。第1条〜第4条。この戒めは神と人間との間における幸せの法則です。 -
第5回「進化論と創造論」
この地球はどうやってできたのか、人間はなぜ存在するのか。進化論と聖書が示す創造論を比較しながら考えてみましょう。 -
第6回「ノアの箱船と世界の大洪水」
聖書の物語–ノアの箱舟について学んでみましょう! -
第7回「死とはいったい何なのか」
死について考えたことはありますか?死とはいったい何なのか。聖書は死についてどう説明しているのか一緒に学びましょう。 -
第8回「聖書、人は死んだらどうなると告げているのか」
人は死んだらどうなるのでしょう。聖書はどのように教えているか、一緒に学びましょう。 -
第9回「怪しげなものの正体」
幽霊や心霊術などオカルトを聞いたことはありますか?それらの正体は何なのか聖書は明らかにしています。 -
第10回「聖書に預言されていた『人類の歴史』」
聖書には預言が記されています。その預言は信じられるものなのか、これからの世界はどうなっていくのか、聖書を開いて考えましょう。