イザヤ書– tax –
キリストの誕生を預言したイザヤの書
-
惑星地球の再生【イザヤ書—わが民を慰めよ】#13
【この記事のテーマ】 天文学の本を読み終えた12歳の男の子が、ある日、急に学校に行きたくないと言い出しました。驚いた母親は、その子をかかりつけの医師のところに連れて行きました。医師は尋ねました。「ビリー、勉強もしたくない、学校にも行きたくな... -
諸国民の願い【イザヤ書—わが民を慰めよ】#12
【この記事のテーマ】 イザヤ59章、イザヤ59:15~21、イザヤ60:1、2、イザヤ61章、イザヤ61:2 「私たちはキリストの学校で学ばなければなりません。キリストの義のみが、私たちに恵みの契約の祝福に入る資格を与えるのです。私たちが長い間、それらの祝... -
行動する愛【イザヤ書—わが民を慰めよ】#11
【この記事のテーマ】 ネブラスカ州リンカーンに住むユダヤ教徒である聖歌隊の独唱者夫妻が、卑猥な嫌がらせの電話に悩まされていました。それはアメリカの憎悪(ヘイト)グループであるクー・クラックス・クランのリーダーの1人からの電話であることがわ... -
「信じえないこと」を行う【イザヤ書—わが民を慰めよ】#10
【この記事のテーマ】 中国人のクリスチャン、ラフ・フックはアフリカの炭鉱で奴隷となっている同胞への同情心に心を動かされました。フックは同胞に福音の希望を伝えたいと考えましたが、どうすれば彼らに接触できるでしょうか。フックの考えた方法は、自... -
仕えること、救うこと【イザヤ書—わが民を慰めよ】#9
【この記事のテーマ】 「キリストが地上で生活された場所をおとずれ、キリストが歩まれた場所を歩き、キリストが好んでお教えになった湖のほとりや、キリストがたびたび目をとめられた丘や谷を眺めることができたら大きな特権だろうと思う人が多い。しかし... -
わが民を慰めよ【イザヤ書—わが民を慰めよ】#8
【この記事のテーマ】 日本兵の横井庄一さんが、まだグアム島のジャングルに隠れていた1945年、第2次世界大戦は終わりました。米軍の飛行機からまかれたビラは平和の到来を宣言していましたが、横井さんはそれを敵のわなだと考えました。 「終戦から27年を... -
アッシリア人の敗北【イザヤ書—わが民を慰めよ】#7
【この記事のテーマ】 やせ衰えた男が、裸足で2人の息子と歩いています。別の家族は、やせた牛が引く荷車に荷物を積んで運んでいます。男が牛を引き、荷車の上には2人の女が座っています。荷車のない貧しい人たちは、荷物を肩に背負って歩いています。 至... -
神を演じる【イザヤ書—わが民を慰めよ】#6
【この記事のテーマ】 「その日牧師は高慢について悔い改めを求める説教をしました。説教の後で、ある女性が、このところひどく悩んでいる重大な罪を告白したいと牧師に申し出ました。牧師がどんな罪かと尋ねると…… 彼女は答えました。『高慢の罪とでも言... -
いと高き平和の君【イザヤ書—わが民を慰めよ】#5
【この記事のテーマ】 「最初の原子爆弾の製造を指揮したロバート・オッペンハイマー博士が連邦議会委員会の前に姿を見せました。委員会が博士に、原子爆弾に対する防御策はあるかと尋ねた時、偉大な物理学者はこう答えました。 『もちろんです。それは……... -
厳しい道【イザヤ書—わが民を慰めよ】#4
【この記事のテーマ】 「ニューヨークのハーレムの燃えさかるビルの4階の窓に、盲目の少女が取り残され座っています。消防隊員にとって、状況は絶望的でした。ビルの間は狭く、はしご車は入れません。救助用のネットを張っても、少女が飛び降りるのは無理...
12