目次
『ノアの方舟』とはどういう話?
ノアの方舟とは、人々の悪を裁くために神が洪水を起こし、ノアとその家族、動物を方舟で救い出した物語です。
ノアが600歳のとき、大洪水が起こり、雨が40日40夜降り続け、地上のすべての生き物は滅びました。
しかし、方舟に逃れたノアたちは生き残り、やがて150日後、箱舟はアララト山の上にとどまりました。
そして、神は大洪水によって滅ぼすことはしないと約束して、そのしるしとして、空に虹をかけたのでした。
ノアの方舟の物語は、旧約聖書『創世記』6章ー9章に収録されています。

さらに『ノアの方舟』がもっとわかるFAQ
あわせて読みたい


旧約聖書「ノアの箱舟(方舟)」と「バベルの塔」のあらすじを解説!
旧約聖書に登場する「ノアの方舟(箱舟)」と「バベルの塔」の物語のあらすじを簡単に解説!平和の象徴・鳩の由来や約束の虹の意味を紹介。
著者|高橋 徹
1996年、横浜生まれ。三育学院カレッジ神学科卒業後、セブンスデー・アドベンチスト教団メディアセンターに勤務、現在はセブンスデー・アドベンチスト教団牧師。
- セブンスデー・アドベンチスト教団牧師
- 光風台三育小学校チャプレン・聖書科講師、三育学院中等教育学校聖書科講師
- 著書『天界のリベリオン』