第1課 動物のふしぎ

目次

1.動物のちえ

みんな早く来てー!ウサギの赤ちゃんが生まれたよー

どこ!どこ!

いつものとおり早起きして、うさぎにえさをやりにいったさと子さんが、こうふんした声で家の人たちをよぶと、けんいち君がさっそくとび出してきました。動物ずきのおとなりのおじさんも顔を出しました。
真白なうさぎのおなかの下で、ピンク色の生き物が4ひき、ごそごそ動いています。

けんいち君、さと子さん、見てごらん。

お母さんうさぎはね、赤ちゃんを生む前に、こうして自分のむねの毛をとって、赤ちゃんのためにやわらかいねどこを作るんだよ。赤ちゃんが寒くならないようにね

ふうん、りこうなんだなあ、でもいったいだれにそんなことを教わったの

これは動物のほんのうっていうんだよ。だれにも教わらないのに、しぜんにそなわっているちえとでもいうのかな

だれにも教わらないなんて、へんだわ、だれかに教わったんでしょう。動物にだってお父さんやお母さんがいるし

親のしていることを見よう見まねでおぼえる動物もいるけれど、このようなちえの大部分はしぜんにそなわっているんだよ。

でも本当は神様が動物にも、生きていくちえをいろいろとあたえていらっしゃると考えたほうがいいね。そうだ、けんいち君、さと子さん、しぜんの中のたからさがしをしてみようか

えっ、たからさがし?おもしろそうだなあ

どうするの?

じゃあ、まず、神様が動物たちにあたえられたふしぎな力をさがしてみよう

すずめもそうでしょう!

赤ちゃんが生まれると、親すずめは赤ちゃんの好きな虫をどんどん取ってきて食べさせるでしょう。赤ちゃんは大きな口をあけて、ピイピイ鳴くだけなのに

わたしも見つけたわ。リスはね、教えられないのに冬が近づく前に、木の実やどんぐりなどを集めて冬にそなえるでしょう

まだまだあるよ。あしたまでにもっとさがしてごらん

2.わたり鳥のふしぎ

けんいち君はその日の午後、しぜん界のたからのなかから、わたり鳥のひみつを調べてみました。毎年夏になると南からわたってきて家の前の電線にとまっているツバメ、秋のおわりから冬にかけて北の方から湖にやってくる白鳥のことをいつもふしぎに思っていたからでした。

お兄さん、わたり鳥にはツバメや白鳥のほかにどんな鳥がいるの

一番長い旅をするのはキョクアジサシといって、北極(ほっきょく)から南極(なんきょく)までわたる鳥だよ。

でもぼくたちに身近な鳥では、秋の終わりに近くの雑木林(ぞうきばやし)などに来て、夏がくる前にシベリアにわたっていくツグミとか、やはり秋の終わりから冬にかけてやって来て春になると北に帰っていくガンなどだろうね

ツバメは毎年同じ巣(す)に帰ってくるというけれど、ほんとうなの。ほかのわたり鳥もみんなそうなの

そうだよ、農家ののき先などに巣(す)を作り、毎年初夏(しょか)になるとツバメが帰ってくるという話を聞いたことがあるだろう。白鳥なども同じ湖のほとりに帰ってくるんだよ

わたしなんか方向おんちだから、一度行ったところでも、すぐまよってしまうけれど、あんなに小さな鳥が去年いた場所にまたまちがわずにもどってくるなんて、ふしぎね

ぼくたちのように目じるしをきおくして場所をおぼえるのではなくて、昼のわたり鳥は太陽、夜のわたり鳥は星を目じるしにして、

航海(こうかい)する人が航路(こうろ)をきめるためにじしゃくのコンパスを使うのとまったく同じ方法(ほうほう)で太陽のコンパス、星のコンパスを使ってとぶんだって

なんの目じるしもないような広い海をわたってこられるなんて、ほんとうにすごいわ

神様って、本当にすばらしい力をわたり鳥たちにあたえておられるんだね

ほんとにそうね

3. こうていペンギンのふしぎ

さと子さんの家では数日前ににわとりがたまごをかえしました。3週間もの長い間、めんどりは時々えさをついばむだけで、ずっとたまごをあたためつづけ、ついにかわいいひよこが生まれたのです。

さと子さんは同じ鳥でも、つめたい氷の海に住んでいるこうていペンギンがどうやってたまごをかえすのか調べました。

お兄さん、ペンギンのいる南極大陸(なんきょくたいりく)の冬の気温は何度くらいになるか知ってる?

マイナス、えーと、40度くらいかな

実はね、もっと寒くて、マイナス60度くらいになるんですって。

ペンギンはこの一番寒い冬のはじめにたまごを生むのよ。そしてめすはこのたまごを数日だいただけで、おすにあずけて、なかまといっしょに、ひなにあげるえさをとりに、遠い海に旅に出かけてしまうの。

おすは両足をぴったりとくっつけて、その上にたまごをのせ、皮ふでおおって、2カ月もの間、何も食べずにたまごをあたためつづけるの。そしてたまごがかえってからは、めすが帰るまで自分の胃(い)の分泌液(ぶんぴつえき)を赤ちゃんにあたえて待っているんですって。

めすがひなにあたえるえさをいっぱい「そのう」もためて帰ってくると、こんどはおすがえさをさがしに出かけ、また「そのう」にえさをいっぱい入れて帰ってくるんですって

「そのう」ってなあに

食道のとちゅうにあるふくろのことだよ

ふうん、たいへんな子育てなんだね

南極(なんきょく)は寒いから、おすとめすで、きょうりょくしないと育たないのかもしれないわね

けんいち君もさと子さんもよく調べね。しぜん界にはほかにもまだまだ神様のちえがかくされているから、しらべてみるとおもしろいよ

まとめ

しぜん界にはいろいろなしゅるいの動物がいて、それぞれちがったせいしつをもっています。

神様は動物たちが生き、そしてしそんをのこすことができるように、様々な形にくふうされて作られ、ほんのうというふしぎなちえもあたえておられます。

あなたも動物のふしぎを調べてみませんか。

たからのことば

空の鳥を見るがよい。まくことも、かることもせず、くらに取り入れることもしない。
それだのに、あなたがたの天の父はかれらをやしなっていて下さる。
あなたがたはかれらよりも、はるかにすぐれた者ではないか。
マタイによる福音書6:26 

聖書の開き方から預言まで。個人での聖書の学びはこちらから!

幅広くマンツーマンやグループで学ぶことができるオンライン聖書講座、
それが『講師とまなぶ』です。

\ 詳細はこちらから /

聖書の引用は、特記がない限り日本聖書協会新共同訳を使用しています。
また、一部をひらがな表記に変更しています。
そのほかの訳の場合はカッコがきで記載しており、以下からの引用となります。
『新共同訳』 ©︎共同訳聖書実行委員会 ©︎日本聖書協会
『口語訳』 ©︎日本聖書協会 
『新改訳2017』 ©2017 新日本聖書刊行会

聖書を学ぼう!

会員登録後、聖書について学べるコンテンツを無料でご利用いただけます。

よかったらシェアしてね!
目次