アーメンの意味から主の祈りまで。キリスト教の祈りをカンタン解説

「キリスト教の祈り」のアイキャッチ

この記事は約6分で読むことができます。

この記事はこんな人におすすめ!
・キリスト教の祈りとは何かを知りたい
・アーメンやハレルヤの意味を知りたい
・お祈りの例文を知りたい

アーメンや主の祈りはどこかで聞いたことがあるけど、キリスト教の祈りってよくわからない!という人もいるのではないでしょうか?

この記事ではアーメンの意味や使い方に加え、主の祈りの解説、さらに食前の祈りやハレルヤなど、キリスト教でよく使われる祈りの言葉について詳しく紹介します。

目次

何のためにお祈りするの?

祈りの目的

祈りは神と人との交流であり、会話です。

キリスト教は、神と共にいることを重要視しているため、神と時間を過ごす祈りも大切にされています。

また、人は状況の変化を望んで祈りますが、祈りは内的な変化をもたらすもので、自分を見つめ直す行為でもあります1

お祈りしている手の写真

祈りの内容【感謝、悔い改め、願い、とりなし】

お祈りは黙祷の姿勢で行われ、最後には「イエスの御名によって」「アーメン」と唱えるのが一般的です。

またクリスチャンのお祈りの内容は、主に以下の感謝、悔い改め、願い・とりなしに分けることができます。

感謝

神に対する感謝と賛美を伝える祈りです。

悔い改め

わたしたちが犯した罪を告白する祈りです。

「自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます」という聖句がもとになっています(ヨハネの手紙一1章9節)

願い・とりなし

「何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です」(ヨハネの手紙一5章14節)

神の御心(意志)に沿った願いであれば、わたしたちは何でも祈り求めることができます。

また、自分のための願いだけでなく、他の人のために願い求めることもあります。これをとりなしの祈りといいます。

他の人の健康や救いのため、災害や戦争で苦しむ人たちのため、教会や国の指導者のために祈ります。

アーメンとは?その意味と使い方を解説

アーメンってよく聞くけど
どんな意味なんだろう?

たしかに教会では、
お祈りのときによく聞くね!

アーメンの意味

アーメン」とは、旧約聖書の大部分で使用されているヘブライ語で、「本当に」「確かに」「心から」「そのとおり」などの意味を持つ言葉です。

現代のクリスチャンが「アーメン」と口にする機会は、その多くがお祈りの結びにおいてです。

個人で祈る時も、集団でお祈りする時も、お祈りに加わっていた人は最後に「アーメン」と言います。

この場合の「アーメン」は、「そのとおりです」というお祈りへの同意の意味と、「そのとおりになりますように」という神への願いの意味があります。

もし、あなたがお祈りの場面に立ち会う機会があった時、「自分もそう思う」、「自分もそう願う」という気持ちになることがあれば、ぜひ「アーメン」と声に出してお祈りに加わってみませんか。

空に向かって両手をあげている画像

 よくある質問

アーメンはいつ唱えますか?その使い方はなんですか?

現代のクリスチャンが「アーメン」と口にするのは、お祈りの結びにおいてですが、それ以外にクリスチャンがアーメンと口にする機会がないわけではありません。

たとえば、礼拝での説教や、クリスチャンが信仰体験を話しているときに、話し手が語る神の偉大さや、真実さ、あるいはその人の信仰などに対して心が動かされた人が、「アーメン」と口にすることがあります。

この場合の意味もお祈りの場合と同様で、「そのとおりです」、「そのとおりになりますように」という意味で用いられます。

賛美歌の最後に「アーメン」と歌う意味は?

賛美歌は神への賛美であり、祈りでもあります。そこにこめられた想いに同意する意味で「アーメン」と最後に歌うのです。

ハレルヤとは?その意味と使い方を解説

ハレルヤとアレルヤの意味の違いは?

ハレルヤ(アレルヤ)」とは、「主をほめたたえよ」という意味です。

ハレルヤとアレルヤは発音の違いで、意味は同じです。賛美歌の中に出てくることが多い言葉です。

聖書を片手に空に向けて手を上げている男の画像

ホサナの意味とは?

ホサナ(ホザナ)」とは、「祈り求めます、救いたまえ」もしくは「祈り求めます、助けたまえ」という意味です。

こちらも賛美歌の中に出てくることが多い言葉です

プロテスタントのお祈りの方法

お祈りのポーズや手の組み方は?

一般的なプロテスタントのキリスト教会では、お祈りの姿勢は、手を組み、目を閉じ、頭を垂れる、黙祷の姿勢になります。

また、中には礼拝中にひざまづいてお祈りする教会もあります。

プロテスタント教会の会堂で祈っている姿の画像

お祈りの呼びかけと結びは?

お祈りは最初に呼びかけから始まり、結びの言葉で終わります。

最初の呼びかけでよくあるのが「天の父なる神さま」「天のやさしい父なる神さま」などです。単に「神さま」とかでも、問題ありません。

また、礼拝や儀式中では「御在天の父なる御神様」など格式張った文言が用いられることがあります。

結びの言葉は、「イエス・キリストの御名によってお祈りいたします。アーメン」というのが一般的です。

また、こちらも同じく「父と子と聖霊のみ名によってお祈りいたします。アーメン」など格式張った文言になることもあります。

イエスの御名によって祈る意味とは?

現代と比べて、古代において名前は大きな意味を持っていました。

名前は、その人の品性や性格、運命までもあらわしていたのです。

名前は権威をあらわし、その人の評判を示すものでした。

イエス・キリストの御名によって祈るとき、わたしたちは以下のことを受け入れていることを、それは意味しています。

  1. イエス・キリストが神への唯一の道(救い)であるという信仰を告白する
  2. キリストの権威を認める
  3. キリスト以外には自分も含めて誰も祈りに応える力はないことを認める
  4. あなたの祈りの答えを通して、神のみ名が高められることを求める
  5. あなたが求めるすべてのことが、神の品性、御心、御言葉と一致するように求める

イエスの御名によって祈ることは、こんな深い意味があったんだね!

 よくある質問

いつ、「アーメン」というのですか?

現代のクリスチャンが「アーメン」と口にするのは、お祈りの結びにおいてですが、それ以外にクリスチャンがアーメンと口にする機会がないわけではありません。

たとえば、礼拝での説教や、クリスチャンが信仰体験を話しているときに、話し手が語る神の偉大さや、真実さ、あるいはその人の信仰などに対して心が動かされた人が、「アーメン」と口にすることがあります。

この場合の意味もお祈りの場合と同様で、「そのとおりです」、「そのとおりになりますように」という意味で用いられます。

キリスト教では何回、祈りますか?

何回祈らなければならないと決まってはいません。そのため、多く祈る人もいれば、あまり祈らない人もいます。

食前や朝に祈る習慣を持ってる人が多いです。

聖書の上で手を組んでいる画像

主の祈りとは?その意味は?

聖書のどこに書かれている?文語訳や口語訳、英語で読んでみよう!

弟子たちが祈り方をキリストに質問したときに、キリストが教えられたのが主の祈りです。

これはルカによる福音書11章2ー4節、またマタイによる福音書6章9ー13節に載っています。

文語訳
天にまします我らの父よ。
ねがわくは御名みなをあがめさせたまえ。
御国みくにを来たらせたまえ。
みこころの天になるごとく、地にもなさせたまえ。
我らの日用のかてを、今日きょうも与えたまえ。
我らに罪をおかす者を、我らがゆるすごとく、我らの罪をもゆるしたまえ。
我らをこころみにあわせず、悪より救い出したまえ。
国と力と栄えとは、限りなくなんじのものなればなり。アーメン。

口語訳
天にいますわれらの父よ、
御名みながあがめられますように。
御国みくにがきますように。
みこころが天に行われるとおり、
地にも行われますように。
わたしたちの日ごとの食物を、
きょうもお与えください。
わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、
わたしたちの負債をもおゆるしください。
わたしたちを試みに会わせないで、
悪しき者からお救いください。

英語
Our Father which art in heaven
Hallowed be Thy name
Thy kingdom come
Thy will be done
On earth
As it is in heaven
Give us this day our daily bread
And forgive our debts
As we forgive our debtors
And lead us not into temptation
But deliver us from evil
For Thine is the kingdom
And the power
And the glory forever
For Thine is the kingdom
And the power
And the glory forever

十字架の下に跪いている画像

主の祈りの意味は?

主の祈りの意味を簡単に一言で見ていきましょう!

天にいますわれらの父よ、

神を父と呼びかけることは、自分が神の子であることを認めることでもあります。ここで、神と人が家族のような関係になることを祈っています。

御名みながあがめられますように。

この世界において、自分がキリストのような品性につくりかえられて、それを通して人々が神をあがめるようになることを祈っています。

御国みくにがきますように。

キリストがもう一度帰ってくる再臨の時を願う祈りです。

みこころが天に行われるとおり、地にも行われますように。

この祈りは、世界の悪が終わり、罪が滅ぼされ、天国が来るようにという祈りです。

わたしたちの日ごとの食物を、きょうもお与えください。

わたしたちの必要を求める祈りで、肉体的・経済的・信仰的な必要を求めています。

わたしたちに負債のある者をゆるしましたように、わたしたちの負債をもおゆるしください。

わたしたちが他の人々をゆるすならば、わたしたちも神からゆるされると、キリストは教えられました。

わたしたちを試みに会わせないで、悪しき者からお救いください。

罪の誘惑からわたしたちを助けてくださいという祈りです。

キリスト教のお祈りの内容や例文を一覧で紹介!

礼拝中の祈り

礼拝の中では、何回か祈る機会があります。ここで一覧で見てみましょう!

前祷

礼拝の初めにされる祈りで、簡潔なことが多いです。

牧会祈祷

礼拝中になされる祈りで、長い場合もあります。

内容は主に、神への賛美、感謝、悔い改め、とりなしの祈りになります。

教会全体のためだけでなく、地域や国全体のこと、また世界の問題にも目を向けて祈るときです。

感謝の祈祷(献金の祈り)

献金をささげた後にお祈りされるものです。この後に、聖歌隊による歌やオルガンが演奏されることもあります。

祝祷(終祷)

礼拝や儀式の最後になされる祈りです。この祈りには、神の祝福と共に参加者を去らせるという目的があります。

食前の祈り

多くのクリスチャンは習慣として、食事の前に短く祈ることが多いです。

内容としては、食事の感謝と祝福、健康を求める祈りになります。

初めての祈る人のための例文はこちら

お祈りをしてみたいけど、どう祈ればいいのかな?

祈りは自由で大丈夫だよ!でも、下の例文を参考にしてみてもいいかも!

天の神さま
どのように祈ったらよいかわかりませんが、あなたはすべてを知っておられる方です。
わたしの悩みも苦しみも知っておられます。
どうか、わたしの心に平安が来ますように。私を助けてください。
イエス・キリストのみ名を通してお祈りします。 アーメン

多くの人が一緒に祈っている姿と聖書の画像

まとめ

祈りは神と人との交流で、礼拝だけでなく、クリスチャンの日常生活でもよく行われることです。

キリスト教は、神と共にいることを重要視しているため、神と時間を過ごす祈りも大切にされています。

そのため、祈りだけでなく、聖書を読むことも重要と考えられています。

ぜひ、みなさんもお祈りしてみてはいかがですか?

いつでも どこでも だれでも気軽に学べるオンライン講座講座

VOPオンラインには豊富なコンテンツがありますが、
さらに学びを深めたい方は
無料の聖書講座『読んでまなぶ』がおすすめです!

\ 詳細はこちらから /

幅広くマンツーマンやグループで学ぶことができる
オンライン聖書講座、
それが『講師とまなぶ』です。

\ 詳細はこちらから /

聖書の引用は、特記がない限り日本聖書協会新共同訳を使用しています。
そのほかの訳の場合はカッコがきで記載しており、以下からの引用となります。
『新共同訳』 ©︎共同訳聖書実行委員会 ©︎日本聖書協会
『口語訳』 ©︎日本聖書協会 
『新改訳2017』 ©2017 新日本聖書刊行会

当サイトの活動はすべて無料で行われており、皆様の寄付金によって支えられております。今後とも、皆様からの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ご協力いただける方は、ゆうちょ銀行の下記口座へご送金いただければ幸いです。 

口座番号 00220ー1ー73287
加入者名 アドベンチスト・メディアセンター

参考文献

『新聖書辞典』(いのちのことば社)

『聖書語句辞典』(いのちのことば社)

『祝福の山』(福音社)

Horn, S. H. (1979). In The Seventh-day Adventist Bible Dictionary (p. 452). Review and Herald Publishing Association.

Elder’s Digest Archives 2014 Quarter 2,” ‘IN JESUS’ NAME, AMEN”, General Conference of Seventh-day Adventists
https://www.eldersdigest.org/en/2014/2/in-jesus-name,-amen,(2024年4月15日閲覧)

1. Brad Sugar, “LEADS TO ACTION: RECLAIMING PRAYER AS THE FIRST STEP TO CHANGE”, American Jewish World Service,https://ajws.org/blog/compassion-leads-to-action/(2024年4月15日閲覧)
Koehler, L., Baumgartner, W., Richardson, M. E. J., & Stamm, J. J. (1994–2000). The Hebrew and Aramaic lexicon of the Old Testament (electronic ed., p. 933). Leiden: E.J. Brill.

英語の “pray “はラテン語の “precari (憐れみを求める/懇願する)”に由来します。このような、取引的要素の強い「祈り」の概念はごく一般的なもので、人は状況の変化を望み、その願望を実現するために高次の力に手を差し伸べるのです。

ユダヤ教では、祈りは内的変化をももたらしますが。ヘブライ語では、祈り(テフィラ)という行為は、レヒットパレル(להתפל)という再帰動詞を使って表現されます。この再帰動詞は、パラル(פל)の語源である “判断する “から来ています。この言葉は、祈りにおいて私たちが自分自身を評価すること、祈りは自己評価と個人的な内省の行為であることを意味しています。

Brad Sugar, “LEADS TO ACTION: RECLAIMING PRAYER AS THE FIRST STEP TO CHANGE”, American Jewish World Service,https://ajws.org/blog/compassion-leads-to-action/(2024年4月15日閲覧)

よかったらシェアしてね!
目次