ヘブライ人への手紙– tax –
パウロからユダヤ人への手紙
-
イエスと私たちの将来【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#13
【この記事のテーマ】 【中心思想】 クリスチャンが、現在この世界で、神の民であることの特権をどれほど享受し楽しんでいるとしても、彼らの究極の希望は、すべての約束が最終的に実現するキリストの再臨にあります。 『ヘブライ人への手紙』が、たとえば... -
イエスとクリスチャンの歩み【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#12
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』は、天のことがらを扱う一方で、この世の事柄についても教えています。 ヴィクトリア女王がまだ幼少だった頃、自分がイギリスの王位を継承することを知りませんでした。王女の教育係たちは彼女を... -
われらの保障、イエス【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#11
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』の受取人は、保証と確実性と確信を必要としていました。著者は、それらをどこに見いだすことができるかを彼らに示します。 たいていの人は自分の人生にある程度の確実性と保証を求めています。飛... -
われらの犠牲・救い、イエス【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#10
【この記事のテーマ】 【中心思想】 イエスは私たちを救うために、みずから進んでご自分の命を捨て、最高の犠牲となられました。彼の犠牲は、ほかのすべての犠牲にまさるものです。 「イエスは飢えることによってその働きを開始されたが、なおも命のパンで... -
イエスの働きと聖所【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#9
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』は、地上の聖所における日ごとの務めと年ごとの務めを通して、一つの真理を教えています。すなわち、それは、イエスを通して、わたしたちは父なる神にへだてなく近づくことができる、ということ... -
イエスと聖所【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#8
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』の中で、著者は、天の聖所におられるイエスを指し示します。 「聖所問題が、1844年の失望の秘密を解くかぎであった。それは、互いに関連し調和する真理の全体系を明らかにし、神のみ手が大再臨運... -
イエスと契約【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#7
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』の重要な主題のひとつは、イエス・キリストによって開始された新しい契約です。 現代社会にあっては、さまざまな関係が契約によって規定されます。それによって、物であれサービスであれ、私たち... -
『ヘブライ人への手紙』における聖所の言葉【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#6
【この記事のテーマ】 【中心思想】 『ヘブライ人への手紙』は、聖所の言葉で満ちています。それらは、主が今、天で何をしておられるかを理解する助けを与えてくれます。1989年12月、『月刊ムーディー』誌は次のように報じています。「〔エルサレムの〕嘆... -
われらの大祭司、イエス【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#5
【この記事のテーマ】 【中心思想】 聖書の中で、『ヘブライ人への手紙』ほど、天におけるイエスの祭司職について明確な説明をしている書はほかにありません。 第1次世界大戦後、フランス人とドイツ人が互いに憎み合っていた頃の話です。ドイツ人で宿屋の... -
高く、優れたお方、イエス【ヘブライ人への手紙—聖所のテーマ】#4
【この記事のテーマ】 【中心思想】 キリストの優越性は、キリストのお働き全体の基礎であり、私たちが受ける祝福に道を開くものです。 優越感の強い人優越感の強い人を好む人はあまりいません。つき合いにくいからです。だれでも人を見下すような人と一緒...
12