2章– tax –
-
知恵の呼びかけ【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#1
【この記事のテーマ】 エデンの園以来、人間の悲劇の根源は、誤った選択にあります。「神だけが全知であり真理であるにもかかわらず、アダムはその神のみ言葉に従わず、欺く者に聞き従ったために、いっさいのものを失ってしまった。善と悪が入り混じったた... -
愛と律法【ヤコブの手紙】#5
【この記事のテーマ】 私たちはこの物語をよく知っています。問題は、それがどれくらいしっかり理解されているかという点です。 エルサレムからエリコへ向かう途中、最初に祭司、次にレビ人が、瀕死の状態で道に横たわっている男と遭遇しました。2人とも自... -
行いを伴う信仰【ヤコブの手紙】#6
【この記事のテーマ】 彼は成功を収めた医者であり、数百人の教会員を有する知名度の高い教会の長老でした。彼は教会の大事業に多額の献金をし、その惜しみない態度がほかの教会員を一層献身的にさせていました。牧師が不在のときには彼が説教をし、だれも... -
ペンテコステ(五旬祭)【使徒言行録―福音の勝利】#2
【この記事のテーマ】 「ペンテコステ(五旬祭)」は、ユダヤ人の「七週祭」(出34:22)に相当するギリシア語「ペンテーコステー」に由来するもので、「新穀の献げ物」(民28:26)をささげる祭りとも呼ばれます。「ペンテーコステー」は「50番目」を意味... -
初代教会の生活【使徒言行録―福音の勝利】#3
【この記事のテーマ】 初代教会の切迫感は、これ以上高まりようがありませんでした。メシアの王国設立に関する質問へのイエスの答え方は、時の問題を棚上げにしつつも(使徒1:6〜8)、すべてが“霊”の到来と使徒たちの宣教の完了にかかっているかのよう... -
【ヨハネによる福音書】さらに良いもの【2章解説】#3
【この記事のテーマ】 ヨハネ1:1~18でイエスが神についての最高の啓示であることを学びました。イエスは初めから神と共におられました(1、2節)。彼は全宇宙を創造し、それに命を吹き込み、それを保持しておられます(3~5節)。彼は肉において神の栄光... -
【ガラテヤの信徒への手紙】福音の一致【2章解説】#3
【この記事のテーマ】 宗教改革者ジョン・カルヴァンは、不一致と分裂が教会に対する悪魔の重要な策略であると信じていたので、クリスチャンは分派を疫病のように避けなければならない、と警告しました。 しかし、真理を犠牲にしてまで、一致は保たれるべ... -
【ガラテヤの信徒への手紙】信仰のみによる義認【2章解説】#4
【この記事のテーマ】 前回触れたように、ペトロが唱えていた信仰と彼が見せた行動との不一致に対して、パウロはアンティオキアで公然とペトロに立ち向かいました。かつて異教徒だった人たちともはや一緒に食事をしないというペトロの決定は、ひいき目に見... -
【エズラ記とネヘミヤ記】ネヘミヤ【解説】#2
【この記事のテーマ】 これまでに、捕囚の民の二つのグループがユダに戻っており、それは少なくともヘブライ民族に対する神の約束の部分的な成就でした。 しかし、神が用意しておられるもう一つの捕囚の民の一団がいました。この最後のグループは、問題を...