テサロニケの信徒への手紙1– tax –
「キリストの再臨とクリスチャンの生き方」について書かれた手紙
-
【テサロニケ人への手紙1・2】神の召しにこたえる【解説】#1
【良い方法は良い結果を生む】 救霊において成功するためには、私たちはイエスと個人的な関係に入り、イエスと使徒たちの方法に従いそれらの方法をこの時代と文化に適応させなければなりません。パウロの働きは伝道のためのすばらしい原則を提供しています... -
【テサロニケ人への手紙1・2】テサロニケにおける結果と反対【解説】#2
【反対の中の勝利 】 サタンは自らすすんで自分の領域と臣下を放棄することはありません。エデン以来、みことばの宣教は彼の激しい敵意をかきたててきました。しかしながら、神の敵による激しい反対にもかかわらず、神のみことばと神の民は試練に耐え、神... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】手紙の誕生【解説】#3
【新しい回心者の育成】 テサロニケの若い教会に対するパウロの優しい思いやりは、牧者と信者とのあいだにあるべき関係の模範です。それは今日、救霊の働きに携わる人たちに、キリストを受け入れる人たちを育成するためのすばらしい模範を提供しています。... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】明らかにされた福音【解説】#4
【福音の起源 】 セブンスデー・アドベンチストが信じている28項目の信仰の大要は、パウロがテサロニケ人への手紙の中で教えている数数の真理にもとづいています。救いの計画についてのパウロの考えは福音を理解する鍵であり、今日の私たちの伝道の模範で... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】福音と王国【解説】#5
【良い知らせ以上のもの】 福音は神についての良い知らせですが、同時に特別な権利と名誉をともなった新しい生活への招待です。福音は私たちを罪への服従から光へ、そしてキリストとキリストの民との交わりへ導き入れてくれます。福音は正しく理解するとき... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】死と遅延【解説】#6
【死は屈辱ではない】 この地上の生涯は昇天ではなく死をもって終わるという事実は、私たちに深い失望をもたらすかもしれませんが、決して屈辱感を抱くべきものではありません。聖徒の死は、神の約束の破棄、あるいはキリストの再臨を迎えることに対するク... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】キリスト再臨の様子と結果【解説】#7
【パウロが予告しているのは再臨の様子と結果であって、その時期ではない】 パウロはキリスト再臨の時期を指定するようなことは全くしていません。しかし、彼はテサロニケ人への第1の手紙4章において、再臨の様子と結果についてはっきりと教えています。 ... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】キリスト再臨のしるし【解説】#8
【不法の者】 パウロはテサロニケ人への第2の手紙2章において、不法の者がどのような方法によって不法の秘密の力を働かせるかを明らかにしています。この働きはパウロの時代にすでに始まっており、現在もなお進行中です。あらゆるしるしが示しているように... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】目をさまして待つ【解説】#9
【忍耐して待つ】 キリストを忍耐して待つことは、クリスチャンにとって重要なことです。それはまた信者と未信者を区別する大きな違いです。 【アウトライン】 1. 繰り返された注意(Ⅱテサ2:1、 2、 3:6) 2. 偽りの危険(Ⅱテサ2... -
【テサロニケの信徒への手紙1・2】和合して生きる【解説】#10
【パウロの最大の関心】 テサロニケ人への二通の手紙において学んできた教理的、預言的教えは、若いテサロニケ教会に対するパウロの教えの中で重要な意味を持っています。しかしながら、テサロニケ人に対する彼の最も大切な教えは実際的な信仰に関するもの...