歴代誌下– tax –
-
南王国の滅亡【列王記と歴代誌—反逆と改革】#13
【この記事のテーマ】 「彼らはわたしの民となり」 「しかし今や、お前たちがバビロンの王、剣、飢饉、(ききん)疫病に(えきびょう)渡されてしまったと言っている、この都について、イスラエルの神、主はこう言われる。『かつてわたしが大いに怒り、憤り、... -
マナセと初期のヨシヤ【列王記と歴代誌—反逆と改革】#12
【この記事のテーマ】 南王国ユダに関しては、第9課でヒゼキヤ王の統治とアッシリアによる攻撃について学んだところで終わっていました。北の「兄弟」、イスラエルを滅ぼしたアッシリアでしたが、ユダのエルサレムは主の輝かしい導きによって守られ(歴代下... -
ユダのヒゼキヤによる統治【列王記と歴代誌—反逆と改革】#9
【この記事のテーマ】 【アマツヤ、ウジヤ、ヨタム】 前回の研究はヨアシュの死をもって終わりました。幼くして王になったヨアシュでしたが、後に背信し、シリアの侵略者によって負傷した後、病床において自らの家臣によって殺されます(歴代下24:23~25)... -
ユダ―ヨラムからヨアシュまで【列王記と歴代誌―反逆と改革】#8
【この記事のテーマ】 【ヨラム、アハズヤ、アタルヤ、ヨアシュ―悲劇的な過ち】 今回は、ヨラムからヨアシュまでの、58年間に及ぶユダの指導者について学びます。ここで驚かされるのは、聖書が公然とあからさまに彼らの欠点を描写している点です。古代メソポタ... -
ユダの王ヨシャファトの盛衰【列王記と歴代誌—反逆と改革】#7
【この記事のテーマ】 【ユダのヨシャファト王】 ユダのヨシャファト王の時代は読んでいて飽きることがありません。紀元前872年から同848年までの彼の治世は、霊的浮き沈み、栄枯盛衰(えいこせいすい)に満ちています。彼のような人生を送った人はまれです。... -
アサ家の台頭【列王記と歴代誌—反逆と改革】#5
【この記事のテーマ】 【善良な王アサ】 初めにレハブアムが、次にアビヤムが統治します。悪い指導者は今日に始まった問題ではありません。次にアサが登場します。やっとのことでユダ王国はまともな王を得たことになります。アサが即位した頃のユダ王国の宗... -
神の国家の分裂【列王記と歴代誌—反逆と改革】#4
【この記事のテーマ】 【分裂】 「ソロモンの死後、彼の王国は南のユダと北のイスラエルに分裂しました。強力で統一された帝国のように見えた国が二つに分裂したのです。原因はソロモン自身の統治にありました。彼の王国の外面的な華々しさ、すなわち豪華な... -
ソロモン家の台頭と没落【列王記と歴代誌—反逆と改革】#3
【この記事のテーマ】 【多くの外国の女】 列王記上3:3には「ソロモンは主を愛し……」とあり、同11:1には「ソロモン王は……多くの外国の女を愛し」とあります。ソロモンの心は神への愛から「多くの外国の女」への愛へと移っていきます。何という隔たりでし... -
ソロモンの知恵【列王記と歴代誌—反逆と改革】#2
【この記事のテーマ】 【王としてのソロモン】 前回の研究はソロモンの即位をもって終わりましたが、今回の研究は、王位を確かなものとするソロモンをもって始まります。それは必ずしも美しい光景とは限りません。王を持つことを選んだイスラエルは、その後、... -
多難な出発【列王記と歴代誌—反逆と改革】#1
【この記事のテーマ】 【家族の争い】 列王記と歴代誌は大部分、一家族の歴史です。同じことが聖書の大部分、特に旧約聖書の初めの部分についても言えます。それは一つの家族の記録です。しかし、それは普通の家族ではなく、信仰深い(しかし、欠点のある)ア...
12