箴言– tax –
-
「目に望ましく映るもの」【コヘレトの言葉】#3
【この記事のテーマ】 「いやはや、これまで哲学も、法律学も、医学も、 むだとは知りつつ神学まで、営々辛苦、究めつくした。その結果がどうだといえば、 昔に較べて少しも利口になってはおらぬ」 (ヨーハン・ゲーテ『ファウスト』12ページ、高橋義孝訳... -
女と酒【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#13
【この記事のテーマ】 「箴言」は、父親に関する教えで始まり(箴1:1、8、4:1)、母親に関する教えで終わっています(同31:1)。「レムエル」という名前は、ソロモンを指しているのかも知れません。もしそうであれば、レムエルの母親はソロモンの母親で... -
知恵ある人の謙遜【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#12
【この記事のテーマ】 聖書の中で、謙遜は重要な美徳と考えられています。そして、最も偉大な預言者モーセは、地上のだれにもまさって謙遜な人であったとされています(民12:3)。ミカ6:8によれば、神が民にお求めになる主要な義務は、「へりくだって神... -
信仰によって生きる【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#11
【この記事のテーマ】 いろいろな所から、いろいろな声が聞こえてきます。何が正しく、何が間違っているのか、人はどうしたらわかるのでしょうか。その答えは神の中にあるとともに、書かれた神の啓示の中にあります。私たちは神に信頼し、神の律法に従うこ... -
仮面の下【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#10
【この記事のテーマ】 甘い言葉を口にし、エバの幸福にとても関心があるかのように見えるそのまばゆい蛇の背後には、彼女を死に陥れようと画策する敵が隠れていました(創3:1~6)。サタンは「光の天使」(IIコリ11:14)を装い、人類にとって最も危険な... -
真理の言葉【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#9
【この記事のテーマ】 今回取り上げる箴言の中には、エジプトの言葉と類似しているものがあります。霊感の下、ソロモンはこれらの言葉を、特にヘブライ人の見方に従って表現し直したのでしょう。そうすることで、エジプト人の言葉がイスラエルの神の霊と出... -
知恵の言葉【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#8
【この記事のテーマ】 私たちはみな、ある程度(実際には、かなりの程度)環境の産物です。遺伝は重要な役割を果たしますが、私たちが持っている価値観は、私たちを取り巻くもの—家庭、教育、文化など—からもたらされます。私たちは幼児期から、見るもの聞... -
争いの扱い【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#7
【この記事のテーマ】 「箴言」は、外面的なものに欺かれることを改めて非難しています。私たちは、この世が与えるあらゆるもの—富、権力、楽しみ、名声—を持っているように見えるかもしれませんが、その裏側には緊張や苦悩を持っています。その緊張や苦悩... -
考えたようにはならない【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#6
【この記事のテーマ】 パウロは言いました。「わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている」(Iコリ13:12)。私たちに見えるのはわずかであり、私たちが見ているものは、常に心のフィルターを通っています。私たちの目や耳—実際には、五感の... -
神に従う人の祝福【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#5
【この記事のテーマ】 タイトルが示しているように、第5課は神に従う人の祝福について考えます。「神に従う人(義人、正しい人)」に相当するヘブライ語「ツァディク」は、今回の聖句を読み解く鍵の言葉です。この言葉の派生元である「ツェデク」(「正義...
12