13章– tax –
-
海から現れた獣(黙示録13:1~3)【ダニエル書と黙示録—重要な黙示預言】#9
【この記事のテーマ】 黙示録13章は暗い光景で始まっています。竜から権威を受けた獣でスタートしているのです。竜がサタン自身であることは前回の研究で学びましたが、この獣の権力は神と神の御名と神の聖所を冒し、神の民を攻撃します。この権力のことは... -
地から現れた獣(黙示録13:11~18)【ダニエル書と黙示録—重要な黙示預言】#10
【この記事のテーマ】 黙示録13章は竜と、海から現れた獣と、地から現れた獣の間に形成される偽りの三位一体について記しています。それらは三位一体の神(父なる神、御子、聖霊)に敵対し、残りの民に対して怒りを表します。しかし神はご自分の民に敵の用い... -
敗れた敵、サタン【ヨハネの黙示録-イエスキリストの働きを知る】#8
【この記事のテーマ】 黙示録12章から14章は、この書巻の終末に関する部分(黙15:1〜22:21)に私たちを備えさせます。 黙示録の前半(1〜11章)は、キリスト教の全時代を通じて、敵対する世界の中での教会の霊的戦いを描いていますが、残りの部分は、再... -
サタンと盟友【ヨハネの黙示録-イエスキリストの働きを知る】#9
【この記事のテーマ】 黙示録12章は、神の忠実な民に対するサタンの攻撃を描いています。その攻撃には、1260日〔年〕(西暦538〜1798年、黙12:6、13、14)にわたる異教ローマとその後の教皇制ローマによる迫害も含まれています。黙示録13章は、キリスト教... -
神の実物教訓【エレミヤ書、哀歌―神の計画と私たちの役割】#6
【中心思想】 権威、律法、服従といった言葉がしばしば否定的に受けとられるのはなぜでしょうか。人間の意志を神の権威に従わせることがむずかしいのはなぜでしょうか。 【アウトライン】 1.戦場にはせ入る馬(エレ8:4~12) 2.レカブ人の忠誠(エレ35:1~19)... -
神に従う人の祝福【箴言―正しい選択を導く知恵の言葉】#5
【この記事のテーマ】 タイトルが示しているように、今回は神に従う人の祝福について考えます。「神に従う人(義人、正しい人)」に相当するヘブライ語「ツァディク」は、今回の聖句を読み解く鍵の言葉です。この言葉の派生元である「ツェデク」(「正義」... -
パウロの第1次伝道旅行【使徒言行録―福音の勝利】#7
【この記事のテーマ】 間違いなく、福音はユダヤ人だけでなく、異邦人にも伝えられねばなりません。これは、初期のユダヤ人クリスチャンたちが、ゆっくりとではあるものの確実に理解し始めたメッセージでした。 異邦人が大勢信仰に加わったという最初の明... -
【ヨハネによる福音書】献身した魂と差し迫った十字架【11ー13章解説】#9
【この記事のテーマ】 私たちが神を愛するのは、神がまず私たちを愛してくださったからです。ヨハネ11章と12章において、主題は地上におけるイエスの働きから十字架に関連した諸事件へと移行しています。これらの章に記されている二つの主要な出来事は、エ... -
【ヨハネによる福音書】真の偉大さ【13、17章解説】#10
【この記事のテーマ】 真の偉大さはイエスに倣って奉仕と謙そんの道を歩むことにあります。大部分の人にとっては、偉大さとは富や名誉、権力を蓄えることを意味します。そのような人にとって、他人の「足を洗う」ことは最大の屈辱でしょう。イエスはここで... -
【ヨハネによる福音書】聖霊がイエスに「取って代わる」【13ー16章解説】#11
【この記事のテーマ】 聖霊が送られたのは地上におけるイエスの働きを継続し、促進するためでした。洗足式が終わると、十字架の暗い影がイエスと弟子たちの休んでいた部屋をおおい始めました。弟子たちとの最後の時が来ていました。イエスが自分たちのもと...