6章– tax –
-
【コヘレトの言葉】「風を追うようなこと」【6章解説】#7
【この記事のテーマ】 「さほどに高い精神を持っていなくても、この世にまことの永続的なる満足はないこと、あらゆる快楽はむなしいこと、不幸は無限であること、最後に、絶えず人をおびやかす死は幾年もたたぬうちに我々を、永遠に亡びるかそれとも幸福に... -
【エゼキエル書】訓練の働き【4〜7章解説】#3
【神はなぜご自分の民を訓練されるのか】 神のさばきがときには厳しい場合があるのはなぜでしょうか。 【アウトライン】 預言の無言劇(象徴的動作による啓示)(エゼ4、5章) 訓練の日々(エゼ4:4~8) 苦悩と滅び(エゼ4:9~5:17) 原因と結果(エゼ6:... -
滅びと再生【創世記―起源と帰属】#5
【この記事のテーマ】 「最近、あの狂信者のノアについて何か聞いたかね」 「信心深いノアのことかい?」 「そう、信心が奴を狂わせたんだ。空から水が降ってくると言っている」 「空から水がね……」 「洪水が起こり、箱舟に乗った者たち以外、みんな滅びる... -
山上の説教【マタイによる福音書—約束されたメシア】#3
【この記事のテーマ】 私たちは出エジプト記の中に、イスラエルの子らをエジプトから導き出し、葦の海で彼らに「バプテスマ」を施し、40年間荒れ野で彼らを導き、しるしや不思議な業を行い、山の頂で彼らと直接会って御自分の律法を授けられた神を見ます。... -
ガリラヤの対立【マルコ—マルコの見たイエス】#5
【この記事のテーマ】 闇の中の光 「後には、海沿いの道、ヨルダン川のかなた異邦人のガリラヤは、栄光を受ける。闇の中を歩む民は、大いなる光を見死の陰の地に住む者の上に、光が輝いた」(イザ9:1、2)。 イエスはこの預言を実現されました。罪と病、... -
七つの封印【ヨハネの黙示録-イエスキリストの働きを知る】#5
【この記事のテーマ|ヨハネの黙示録に記された七つの封印】 黙示録6章は、4章、5章の場面の続きです。そこには、封印された巻物を解くにふさわしい者としてキリストが描かれています。なぜならキリストは、勝利を得たその生涯と死によって、アダムによっ... -
死刑の宣告【ダニエル—ダニエルに学ぶゆるぎない祈り、忍耐、愛】#6
【この記事のテーマ】 獅子の洞窟の中のダニエルこれは、クリスチャンの家庭で育った子どもなら、まず最初に家庭で学ぶ物語の一つです。物語の単純さ、明快な善悪観、ハッピーエンド、ダニエルの不動の信仰のゆえに、それはほとんど「きまり文句」になって... -
獅子の洞窟から天使の洞窟へ【ダニエル―主イエス・キリストの愛と品性の啓示】#7
【この記事のテーマ】 メディアとペルシアがバビロンを征服したあと、メディア人ダレイオスがダニエルの知恵を認め、新しい政府の一員になるよう彼を迎えました。年老いたこの預言者は公務に抜きん出ていたので、新しい王は彼を、メディアとペルシアの政府... -
その日を呪いなさい【ヨブ記】#5
【この記事のテーマ】 私たちがヨブ記を読むとき、私たちには二つの際立った優位さがあります。第一に、結末を知っていること。第二に、宇宙規模の対立が舞台裏で起きているという背景を知っていることです。 ヨブはこれらのことをいずれも知りませんでし... -
エレミヤ書からの教訓【エレミヤ書】#13
【この記事のテーマ】 私たちのエレミヤ書の研究もいよいよ最後です。それは一つの冒険であり、多くの感情やエネルギーがこの預言者の物語の中で費やされてきました。 あらゆる預言者と同様、エレミヤはこの書を世間から孤立して書いたのではありません。...